そぞろ食歩記

笑ったり食べたり浸かったり

2018GW 別府三日目

この日は足休め。朝からバスで明礬温泉へ。

昨年も来た明礬湯の里温泉(一湯目)へ。
f:id:Melonpankuma:20180504145704j:plain
すっかり硫黄臭くなりました。これぞ別府。
朝ご飯がてら岡本屋売店で地獄握りと地獄蒸しプリン
f:id:Melonpankuma:20180504145705j:plain

バスの時間に余裕があったので、すぐ近くの鶴寿泉(二湯目)へ。
f:id:Melonpankuma:20180504145706j:plain
入浴料がわりにお賽銭を入れて入ります。思った以上によい風呂で、貸切状態だったので気分をよくしてのんびりしました。
f:id:Melonpankuma:20180504145707j:plain

のんびりしすぎたもう一人がバスの時間残り1分で出てきたせいで、バス停までの急な上り坂をダッシュで駆け上がる羽目に。さらに地獄蒸しの湯気の臭いに当てられ気持ち悪くなりました。

宿に戻って休憩し、午後は鉄輪温泉をめぐりました。

鉄輪温泉の中心むし湯広場に残るのは、旧鉄輪むし湯跡。
f:id:Melonpankuma:20180504145708j:plain
蒸し釜が一つあって男女混浴でした。

一遍湯かけ上人。
f:id:Melonpankuma:20180504145709j:plain
鉄輪温泉は一遍上人が開いたとされる鎌倉時代から続く湯治場です。

鉄輪温泉の共同浴場、地獄原温泉(三湯目)へ。
f:id:Melonpankuma:20180504145710j:plain

こちらも貸し切り状態でゆっくりできました。
f:id:Melonpankuma:20180504145711j:plain

お風呂上がりに与八郎Cafe&Sweetsでかき氷。
f:id:Melonpankuma:20180504145712j:plain

氷で体が冷えたのに気を良くして、熱の湯温泉(四湯目)へ。
f:id:Melonpankuma:20180504145713j:plain
名前からして熱そうだろうと覚悟していったけど、別府に慣れてきたのでそれほどでもありませんでした。

帰りに見かけた六角形の建物。
f:id:Melonpankuma:20180504145715j:plain

どうやら古い洗濯場跡でした。
f:id:Melonpankuma:20180504145714j:plain
戦前までは「下ん熱の湯」として入浴していたが、湯温が低いのでそのうち洗濯に使われるようになったとのこと。最初の槽で食材を洗い、次の槽で洗濯をしていたそうです。

2018GW 別府二日目

目覚めにお宿のお風呂へ。

部屋でダラダラしていたら、夫がスマホの画面を見ながらウンウン唸っていました。どうやら、昨年のGWにやっていた別府温泉巡りのスタンプラリー別府八湯温泉道の続きがしたかったらしいのですが、あれから機種変したのでアカウントを忘れたとか。ということで、再度アカウントを作りなおし。

今回はいろいろ走りながら回るつもりだったので、ついでに私も始めようということになりました。お宿にいる間は暇なので、値段別に温泉リストをGoogleマップで作成。
入浴料200円以内でも59件。さすが温泉王国、別府。今回多くを望まず、まずは別府八湯くらい回れるといいねという感じでスタートしました(これが地獄の扉だとはつゆ知らず)。

 

ウエアに着替えて8時半に宿を出ました。
お宿のある鉄輪温泉郷は山なので別府の町並みがよく見渡せます。
f:id:Melonpankuma:20180504145646j:plain

あまりに眺めがよいので、当初予定していたルートから外れて湯けむり展望台に寄り道。
f:id:Melonpankuma:20180504145647j:plain
左端の山頂に丸みがあって目立つのが鶴見岳
f:id:Melonpankuma:20180429190237j:plain
写真では小さくて見づらいのですが、湯煙があちらこちらから立ち上っています。

ルートを外れたものの、山道をガンガン下っていくと海が見えてきました。
f:id:Melonpankuma:20180429190421j:plain

ここまで来れば、目的地まで無事に行けそうな予感がしていたのに、
f:id:Melonpankuma:20180429190706j:plain

すぐナビに誘導されて謎な獣道へ突入し、また不安になったりして。
f:id:Melonpankuma:20180504145648j:plain
ともかく、平地の街中に着くことができました。

まずは、古い浜田温泉の建物を再建して作られた浜田温泉資料館へ。
f:id:Melonpankuma:20180504145649j:plain
銅板葺唐破風の屋根がある宮造り様式で登録有形文化財に指定されています。男風呂の方は床板が張られて資料室になっていますが、女風呂の方は元の姿が残されています。
f:id:Melonpankuma:20180504145654j:plain
浴室はポンプがなかった時代を忍ばれる半地下式。浴槽はひょうたん型です。

水道のある洗い場。
f:id:Melonpankuma:20180504145651j:plain

蒸し湯も併設されていました。

f:id:Melonpankuma:20180504145653j:plain

奥に男風呂と行き来できる場所があって、天井は外から陽の明かりが取れる仕組みになっていました。
f:id:Melonpankuma:20180504145652j:plain

この光の元を外から見ると、こんな感じ。
f:id:Melonpankuma:20180504145655j:plain
実は玄関がガラスはめ込みになっていたのでした。気づかなかった。

資料室も拝見。

《豊後州速見郡濱湧温泉場賑之図 1881(明治14)》の複製品。
f:id:Melonpankuma:20180504145656j:plain
浜脇温泉を描いたもので、東湯は弦月泉(後の浜脇高等温泉)、西湯は清華泉(後の浜脇温泉)とし、繁栄を東西で競っているかのように描かれている。

《『温泉マーク』タイル版》
f:id:Melonpankuma:20180504145657j:plain
別府観光の父、油屋熊八(亀の井ホテルの創始者)が好んで使用した温泉マークを基に製作したもの。

そして、ようやくの亀川温泉、浜田温泉(二湯目)です。
f:id:Melonpankuma:20180504145650j:plain鉄筋コンクリート製ながらも古い建物の造りにならった屋根の形が特徴的です。新しくできた施設なので、浴場も広く洗い場も整備されていて、観光客も使いやすいものになっていました。

浜田温泉を後にして次の目的地、浜脇温泉を目指します。走り始めて気がついたのですが、お風呂上がりって足が重いのね。日焼け止めを何度も塗り直さなきゃいけないし足は重くなるしで、走りながらの温泉巡りは思ってた以上に過酷かも。

上人ヶ浜で国道10号に合流。
f:id:Melonpankuma:20180504145658j:plain

足が重いだの疲れただのこの辺でご飯食べようだの愚痴りまくる夫を宥めながら、国道10号線をひたすら南下して別府タワー
f:id:Melonpankuma:20180504145659j:plain

ややゾンビ状態になりつつ、ショッピングセンターゆめタウン別府で買い物がてら軽食を取ったので、ようやく生き返りました。

そして、浜脇温泉(三湯目)。
f:id:Melonpankuma:20180504145701j:plain
こちらが道後温泉発祥の神話に出てくる速見の湯です。あちらが日本最古というなら、その元になったお湯は最古のも一つ前なんでしょうね、きっと。

 

疲れた足が少し軽くなったところで気を良くし、さらにもう一湯。紙屋温泉(四湯目)。
f:id:Melonpankuma:20180504145702j:plain
こちらは飲泉もできますので、体の中にも温泉を注ぎ入れます。

ここから別府駅に移動してバスで鉄輪温泉に戻り、お宿のお風呂で五湯目でした。

一日の締めくくりに、よく走り浸り一日掛けて消費したカロリーをチャラにする夕飯。
f:id:Melonpankuma:20180504145703j:plain

Googleのタイムラインによるとこの日の移動はこんなでした。

ラン:12.7 km
バス:6.2 km
徒歩:650 m

f:id:Melonpankuma:20180507101036p:plain

2018GW 別府一日目

去年に引き続き、今年のGWも別府湯巡りです。

早起きして羽田空港に着いてからディーン&デルーカでストロベリークリームチーズマフィンで朝食。
f:id:Melonpankuma:20180428200202j:plain
慌ただしく荷物を預けて、大分県へひとっ飛び。
f:id:Melonpankuma:20180428200413j:plain
空港の荷物受け取りレーンで寿司が回っていましたよ。
f:id:Melonpankuma:20180428200617j:plain

バスで別府駅に移動。
f:id:Melonpankuma:20180429184753j:plain

お昼ご飯は古民家カフェで鉄板ナポリタン。
f:id:Melonpankuma:20180429184255j:plain
去年のGWではこちら臨時休業で空振りしたので、二年越しで念願叶いました。九州でしか見かけないのですよ、この鉄板ナポリタンで生玉子の組み合せは。東京でも探したんですけど、さっぱり。

そして別府温泉といえば竹瓦温泉。
f:id:Melonpankuma:20180429184502j:plain
タイミングよく空いてて、貸し切り状態でのんびりしました。
お風呂の後にフルーツジュース。
f:id:Melonpankuma:20180429184656j:plain

今回のお宿は鉄輪温泉です。
f:id:Melonpankuma:20180429185002j:plain
お宿のお風呂でまったり。
f:id:Melonpankuma:20180429185115j:plain
そして夕飯をたらふく食べてぐったり。
f:id:Melonpankuma:20180429185225j:plain
お宿の露天風呂にも入りました。
f:id:Melonpankuma:20180429185318j:plain
初日はここまで。

磯野家で牡蠣飯

今月で磯野家さんが閉店と聞きました。もうあの牡蠣飯が食べられなくなるんだと知ったら、時間を作ってでもいかねばなりません。

ということで、久しぶりの朝ランで築地、磯野家さんです。
f:id:Melonpankuma:20180426110851j:plain
磯寿司さんは豊洲移転後もあちらで営業続けられるそうです。

ミックスフライ定食に牡蠣飯です。
f:id:Melonpankuma:20180426110836j:plain
牡蠣も食べ納め。

田所食品で明太子と辛子高菜の出汁茶漬け

姪っ子と連れ立って築地もんぜき通りの田所食品で明太子と辛子高菜の出汁茶漬け。
f:id:Melonpankuma:20180423190828j:plain

ターレットコーヒーでターレット・ラテ。
f:id:Melonpankuma:20180423190901j:plain

さらにヤザワコーヒーロースターズでエチオピア産イルガチェフェ。
f:id:Melonpankuma:20180423190932j:plain
飲み口の軽さが魅力です。

オヤツに山本商店で買った丹波の黒太郎を買いました。
f:id:Melonpankuma:20180424134625j:plain
ほんのり甘くて美味しい。

小田保でもうかの星

夜、姪っ子連れて築地魚河岸の小田保さんへ。今夜はいつもより店内が賑わっていましたよ。

刺身三点盛りという名の四点盛り。
f:id:Melonpankuma:20180419215347j:plain

鮪のカマ焼き。
f:id:Melonpankuma:20180419215346j:plain

かつをと玉ねぎのポン酢。
f:id:Melonpankuma:20180419215344j:plain
もはや我が家の定番メニューとなってます。

そして、珍しいもう一品。もうかの星です。
f:id:Melonpankuma:20180419215348j:plain
サメの心臓のお刺身で、気仙沼あたりの名物だとか。ゴマ油で頂きました。

鳥藤さんのよだれ鶏も食べました。
f:id:Melonpankuma:20180419215345j:plain

本日もお腹いっぱいです。