そぞろ食歩記

笑ったり食べたり浸かったり

ヤザワコーヒーロースターズでエチオピア

今朝は曇って穏やかな日差しでした。風もなく、すいすい走って築地場外市場到着。休市日で空いているお店が少なく、人通りもまばらです。
f:id:Melonpankuma:20190619145817j:plain

6、7年前の築地ってこれくらいのどかでしたよね。私、ワンコ連れて遊びに来てたくらいだし。
f:id:Melonpankuma:20190619144749j:plain

今日は胃の調子が万全でないので、ヤザワコーヒーロースターズさんでエチオピア
f:id:Melonpankuma:20190619144737j:plain

常連仲間とおしゃべり含めておいしい時間を過ごしました。

この電柱、よくよく見るとかっこいい。
f:id:Melonpankuma:20190619145845j:plain
これくらいゴチャゴチャしたの、最近珍しくなってきましたね。

 

本日の目的地、波除さん。
f:id:Melonpankuma:20190619145924j:plain
枝垂れイチョウに隠れていますが、石製の伊勢鳥居です。


つい先日、鐵砲洲稲荷神社に行きましたら、お稲荷さんといいつつも鳥居は白いし狛狐もいないしで不思議に思っていたら、門前の説明板に「生成り」と主張されていました。

 

で、まったくお稲荷さんらしくない、私にも馴染み深い神社があったのを思い出したわけで。

社殿の前に夏の大祓の茅の輪がありました。
f:id:Melonpankuma:20190619152207j:plain

社殿は切妻屋根の拝殿がついた権現造りだな…と思ったら、鳥居横の説明パネルにこんな記述が。
f:id:Melonpankuma:20190619152307j:plain

唯一神明造で造られており」って、おいおい、ずいぶんと大きく出ましたね。そもそも、神宮以外で建ててはならないから「唯一」っていうのに。

拝殿は檜で造られていますが、社殿は隙間から必死に覗いたらコンクリート製だったし屋根は銅版だし鰹木5本だし。これは、神明造「風」権現造り。

国家神道が最も盛り上がった戦争直前の築造だから、そういう流れになるのはわかる。でも、御祭神が稲荷明神(宇迦之御魂神)なんだから、どうやったって稲荷神社なわけで。公式サイトからも「稲荷」の文字が極力省かれているのを見て、私、モヤモヤしましたよ。

www.namiyoke.or.jp

そうか、胃もたれが続いているんだな。

 

境内の片隅に、お狐さま。
f:id:Melonpankuma:20190619152237j:plain
んー、ひっそり。

これより手前の明るいところに、末社として天照大神を含む4柱が祭られていました。
f:id:Melonpankuma:20190619154646j:plain

棟持柱がないけど、神明造でした。