2017GW 道後二日目
早朝に目が覚めたものの、のろのろしていたら出遅れた。
GWを舐めちゃいけない。個室が売り切れたので、ここは諦めて椿の湯へ。
広くて気持ちよかった。お値段400円。別府とは比べませんよ。あそこがパラダイスなだけだから。
順番待ちに名前を加えてもらい、一旦ホテルに戻って朝食。
一時間半後、ようやく三階個室へ。一人1550円。
急な階段を上がって、三階個室到着。仲居さんに聞いたら、個室は合計8室あるんだと。数の割りには早く回ってきたので、意外と個室を選ぶ人は少ないみたい。
のんびりできそうな雰囲気ですが、80分の時間制限があるので寝てるわけにはいかないのが残念。
お風呂セットがつきます。
まずは、霊の湯へ。こちらは二階に入り口があって、階段で下りたところに脱衣所があります。庵治石(あじいし)や大島石を使った浴室で、壁面は大理石を使った豪華な空間ですが、それほど広さはなく、四五人入ったら窮屈になるくらい。湯船が深く、最初ドボンといっちゃいました。最初、壁に空気椅子の状態で浸かっていたのですが、最終的には正座する要領で立ち膝スタイルに。こうすると肩までちょうどよく浸り、浮力で楽に浮きます。
この後、神の湯へ。こちらは大浴場で広々。先に行った椿の湯とよく似た感じです。もっと芋洗い状態かと思いましたが、そこは入場制限しているのかもしれません。壁には白鷺が描かれた砥部焼の陶板画があり、湯釜には大国主命と少彦名命の像がありました。
お風呂上りにお茶と坊ちゃん団子。盛り盛りの茶托が独特です。
確かなことはわからないそうですが、二階席だとお茶を畳に直置きするので、少しでも高さがあった方が飲みやすいからではないかという話。
お茶碗の中にも湯玉。こう何度も見ていると、どんどん愛らしく見えてきます。
帰りに坊ちゃんの間と又新殿を見学しました。
道後温泉本館のすぐ横には、少彦名命がこの上で踊ったという湯の玉がありました。
じゃこ天。
この後、山口画伯の作品を求めて一日歩き回りました。
駅前のからくり時計。
まさかせり上がるとは思わなかった。よくできています。
日が落ちて本館がライトアップされると、ますます千と千尋感。
夕飯は、商店街の入り口近くにあるラーメン屋へ。
おいしかった。