そぞろ食歩記

笑ったり食べたり浸かったり

福茂でかき氷

今日は自転車で豊洲市場へ。
茂助だんごの福茂さんでかき氷を食べます。
f:id:Melonpankuma:20190527132153j:plain

店内のお花も夏色になってきました。
f:id:Melonpankuma:20190527132146j:plain

生あんずに白玉と練乳ホイップを追加。
f:id:Melonpankuma:20190527132150j:plain
欲張り仕様になりました。
でもね、練乳ホイップのビジュアルに負けてつい頼んじゃったけど、あんずの甘酸っぱさが損なわれるのであまりおすすめできない。やりすぎました💦

 

築地でちょっと用事を済ませ、ヤザワコーヒーロースターズさんへ。メニューボードが変わりました。
f:id:Melonpankuma:20190527132157j:plain
アイスミルクコーヒーを指さしてミルクと注文しておきながら実はホットがご希望だったとか、そんな誤注文があるんだそうです。どの業界も要件定義は地雷だらけですね。

暑いので⑥エチオピアを頂きました。
f:id:Melonpankuma:20190527132204j:plain
これから暑くなるにつれて、さっぱりエチオピア率が上がります。

 

本日のお買い物。
f:id:Melonpankuma:20190527132210j:plain
福茂さんでみつ豆と心太。とうふ杉寅さんで五目がんもと厚揚げを買いました。今日もやたら豆率高い買い物でした。

小田保で海鮮丼

五月だというのにまるで真夏の日差し。朝からサングラスなしでは辛い天気です。日向を走ると汗が顔を伝うほどでした。

 

環二経由で豊洲市場まで走って、まずは水神さまにお詣りした後、6街区の小田保さんで海鮮丼を頂きました。
f:id:Melonpankuma:20190525140400j:plain
黒板メニューを見たりしたんですけど、結局海鮮丼に落ち着いてしまいます。今日も文句なしに美味しかった。

 

7街区の福茂さんに寄りました。かき氷があって心が揺れましたが、ここはぐっと我慢。一旦体を冷やすと後が辛い。団子等を買うだけにしました。

 

豊洲ぐるり公園を走っていたら、今まで見たことがない程の人、人、人。みなさんおそろいの青いTシャツです。
f:id:Melonpankuma:20190525151342j:plain
遠く先頭は豊洲大橋を渡っていて、元はというと、ららぽーとまで続いていました。ジャパンウォーク in TOKYOという東京2020オリンピック・パラリンピック応援イベントでした。

www.asahi.com

 

築地まで走って、いつものコース。ヤザワコーヒーロースターズさんでブルンジ産コーヒーを頂きます。
f:id:Melonpankuma:20190525140403j:plain
今日は大変繁盛したようで、最後スリーブが不足していました。

 

コーヒー屋さんに長居してしまい、帰りは日差しがキツかった。夏のランニング中によくある耳管開放が軽く出ました。体が慣れていない間のこの暑さ、舐めちゃいけませんね。

 

本日のお買い物。茂助だんごの福茂さんで、笹餅、すあま、栗まんじゅう、鮎です。
f:id:Melonpankuma:20190525140408j:plain

三栄商会の大豆で手作りテンペ(簡単大豆の皮むき)

築地の三栄商会さんで大豆を買いました。これでテンペを作ります。
f:id:Melonpankuma:20190516135449j:plain

テンペはインドネシアでよく作られている大豆発酵食品です。インドネシアの納豆とも言われたりしていますが、納豆と違って粘りがなく癖のない味がします。ちょっと小洒落たスーパーでも見かけますが、100gが300円くらいで、だったら納豆食べるわって思う程度の割高感。

醸すのは大体得意なので、手作りしましょう。

 

テンペの種菌はかわしま屋で購入しました。大豆10キロ分で780円。

kawashima-ya.jp

大豆10キロ分ってテンペにしたら50キロです(使い切る前に食べ飽きるな、きっと)。

テンペの作り方

手順は、①水に浸漬した後②大豆の皮を剥き、③水煮して④種菌を付けて⑤24時間発酵。真っ当にやるとおおよそ二日掛かり。発酵時間は30度程度なので、夏なら放置。今回はヨーグルトメーカーを使います。

浸漬 

大豆200グラムを軽く水洗いしてから5倍量の水(大豆200グラムなら水1リットル)に浸します。夏場など水が腐りやすい環境の場合、お酢をドボドボっと入れておくと雑菌の繁殖が抑えられて安心です。
f:id:Melonpankuma:20190517183451j:plain
時間がない時や水が腐敗しやすい夏場は熱湯で戻す方法(後述)がおすすめです。

皮むき

大豆の皮むきは200gで一時間くらいかかると、上記かわしま屋のページにありました。

水に浸して24時間後、試しに大豆の皮むいてみました。
f:id:Melonpankuma:20190517183455j:plain
意外と皮が取れず、地道にやっても一時間どころじゃすまないなと。何かヒントがないかとネットで調べてみたけれど、時短を狙ったところは、大豆を潰して皮を水に浮かして取り除く的な手荒いやり方ばかりです。

 

ひとまず皮だけ柔らかくしてみるかと、熱湯をかけて2分置いた後に水切りしてみたら簡単に剥けるようになりました。豆の端っこをつまむように押し出すと、ツルンと気持ちよく中身が出てきます。
f:id:Melonpankuma:20190517183500j:plain
こうなったら早い早い。30分程で剥き終わりました(その後慣れたこともあって、乾燥大豆100グラムの量なら10分とかからずに剥けるようになりました)。

 

その後、熱湯で戻すやり方が時短で効率がよいことがわかりました。水洗いした大豆を熱湯に40分浸してから水に上げるだけ。皮むきも楽々です。皮を向いた後に固さを見ながら20分ほど煮て完了。この工程だと、一時間半で大豆の水煮までが出来ます。

水煮

水煮はストウブ鍋で行いました。沸騰後蓋をして弱火でコトコト40分。
f:id:Melonpankuma:20190525140601j:plain
指で潰してちょっと固めに残るくらいにしておきました。

ザルに取って十分に水を切り粗熱を取ります。
f:id:Melonpankuma:20190517183508j:plain

大豆は40度まで冷まします。
f:id:Melonpankuma:20190517183511j:plain

種菌

大豆を冷やしている間に、テンペ菌1gと片栗粉9gを計っておきます。元菌のかさを増しておくことで、大豆と混ぜやすくするのが目的です。
f:id:Melonpankuma:20190517183504j:plain
ビニール袋に計った粉を入れ、袋を膨らませた状態で袋を振って十分に撹拌しておきます。

種菌の入ったビニール袋に冷やした大豆を入れて、再度膨らませた状態で袋を振って、種菌が大豆全体に行き渡るようまぶします。

発酵

ヨーグルトメーカーを使います。内容器は大さじ1杯の水を入れてレンジで1分チンして消毒。完全に水気がなくなった後、種菌をつけた大豆を入れ、上から少し圧をかけて敷き詰めます。
f:id:Melonpankuma:20190525140632j:plain
33℃、24時間でタイマーを設定します。発酵中にガスを出すので内蓋はしません。白色の取っ手蓋だけ取り付けました。

水滴防止に軽く布を被せ、外蓋で抑えた状態で放置。
f:id:Melonpankuma:20190525140629j:plain

 

発酵から20時間後。良い感じに醸していますが、もうちょっと。
f:id:Melonpankuma:20190525140635j:plain

27時間後。
f:id:Melonpankuma:20190525140638j:plain
表面がすっかりテンペ菌に覆われました👏ブラボー

大豆200gで約1kgのテンペが出来ました。

完成

使いやすいサイズに切り分けます。
f:id:Melonpankuma:20190525140642j:plain

数日で食べきる分は冷蔵庫に、残りはラップして冷凍保存がおすすめです。

小田保で海鮮丼

今日もせっせと豊洲市場まで走ります。途中、護衛船のてるづきが見えました。
f:id:Melonpankuma:20190520134504j:plain
東京みなと祭が終わったので今日で撤収かな。

豊洲市場の水神さまにお詣りした後、小田保さんへ。ホワイトボードに鱧があったのでフライにしてもらいました。
f:id:Melonpankuma:20190520134507j:plain

そしてまたも海鮮丼。今日もきれいだ。
f:id:Melonpankuma:20190520134511j:plain
海老の髭に勢いがあります。

 

一旦青果棟まで行って豊洲ぐるり公園を走りました。護衛艦の背景は、建設中のオリンピックの選手村です。
f:id:Melonpankuma:20190520134514j:plain
オリンピック後は都営住宅になる予定です。関係者だけでも相当の人が来るんだなあと、改めて思います。

ららぽ、勝どきを経由して築地場外市場へ。三栄商会さんで大豆、吉岡屋本店さんで18%の梅干しを買った後、ヤザワコーヒーロースターズさんへ。
f:id:Melonpankuma:20190520134518j:plain
ブルンジです。

築地は今日も大変賑わっていました。よいことです。

やじ満で搾菜炒飯

朝から日差しが眩しい。よく晴れて、絶好のイベント日和りです。市場に向かって豊洲大橋を渡る途中、東京みなと祭を準備している様子が見えました。
f:id:Melonpankuma:20190518160931j:plain
停泊しているのは護衛船のてるづき。格好いいなあ。

 

豊洲市場には豊洲大橋門から入って、水神様をお詣りします。
f:id:Melonpankuma:20190518160938j:plain
ここの手水鉢は人が近づくと自動で水が出ます。写真左下、ピンクの花の手前に写っているのがセンサーです。

柄杓は二つあるうちの一つが長いこと壊れっぱなし。
f:id:Melonpankuma:20190518160935j:plain
絶対これ水をすくえないでしょう?先日の五月祭の時に新しいの出してたんだから、変えればよかったのに。お賽銭が足りない?

 

朝ご飯は久々のやじ満さんへ。油淋鶏ハーフと搾菜炒飯です。
f:id:Melonpankuma:20190518160944j:plain
4月にお目見えした油淋鶏は評判よいの知ってたので、ずっと食べたかったのでした。やっと巡り会えました。次から、ジャンボ焼売とどっちにするか悩みが増えました。

 

魚がし横丁でE様の若かりし頃の悪行を伺いつつチーズを試食させていただいた後、晴海大橋からダイレクトに築地へ。日差しがきつい。こんな距離、今までなら汗もかかずに走れたのに、すっかり汗だくになっちゃう季節になりました。

ヤザワコーヒーロースターズでブルンジ
f:id:Melonpankuma:20190518160947j:plain

築地から隅田川沿いを走ります。途中、聖路加国際病院のある聖路加タワーが見えました。高層部分に渡り廊下が見えます。
f:id:Melonpankuma:20190518160952j:plain
以前、ハートランド様が晴海トリトンスクエアの制震ブリッジについて書いていました。これも連結部分に何らかの装置が見えます。調べてみると、こちらも制振装置を兼ねたものでした。へー。

隅田川を新大橋まで走って、人形町で買い物したついでに玉英堂さんで虎家喜。f:id:Melonpankuma:20190518160955j:plain
清寿軒さんのどら焼きと食べ比べしたかったのですが、そっちは土曜日は午前中だけの営業でした。また次のお楽しみ。

 

八重洲地下街の喜八堂さんでお煎餅を買ったら、バックパックに荷物が入らなくなりました。仕方がないので右手に持って銀座へ走ります。バランス悪い。

 

夫がシューズを新調したいというので銀座アシックスへ。
f:id:Melonpankuma:20190518160958j:plain
足型測定してもらいました。その場で古いシューズを処分してもらって、新しいの履いて帰宅ラン。今日は荷物ありで総距離20キロ超だったので、さすがに最後ヘロヘロになりました。

 

本日買ってきたもの。豊洲市場のKOTOBUKIフーズさんでオリジナルブリーとダフィノアカンパニエ、人形町甘酒横丁のとうふの双葉さんで銀杏がんもと三角厚揚げ、八重洲地下街の喜八堂さんでざらめ煎餅とあまから。
f:id:Melonpankuma:20190518161002j:plain
喜八堂さんのざらめ煎餅はザラメがやたら主張しているので、思い出すと食べたくなっちゃう。煎餅にしては袋がやたら重いし、食べると口蓋を怪我するくらいザラメが凶暴。でも美味しいんだよなあ。

ヤザワコーヒーロースターズでブルンジ

よく晴れました。今日は遅めの出発でレインボーブリッジを通って東雲経由で築地へ。日差しがきつくて、汗が滝のようでした。

 

いつものヤザワコーヒーロースターズさんで⑤ブルンジ☕を頂きます。
f:id:Melonpankuma:20190516135453j:plain
香りが甘くて気に入っています。最近こればっかりだなあ。

 

発酵物が作りやすい季節になりましたので、三栄商会さんで大豆とひよこ豆を買いました。
f:id:Melonpankuma:20190516135449j:plain
これでテンペを作ります。元菌についてきた説明書によると発酵温度32度。真夏になったら放置で作れそう。それまでに作り慣れておくとしましょうか。

銀座千疋屋 築地店でフルーツかき氷

曇り空。ここ最近にしては涼しめで走りやすい朝になりました。築地まで走って、ヤザワコーヒーロースターズさんへ。
f:id:Melonpankuma:20190513173647j:plain
常連仲間とおしゃべりしながら、前回と同じ⑤ブルンジ産をいただきます。気に入っちゃった、これ。甘めの香りがおいしいんです。

今日は隅田川をさかのぼります。途中、コーヒー屋さんからの頂き物で糖質補給。
f:id:Melonpankuma:20190513173650j:plain

三囲神社の堤下の大鳥居。
f:id:Melonpankuma:20190513173654j:plain
鈴木春信 百人一首「安倍仲麿」》にあるとおり、大抵は大鳥居の頭だけ描かれます。

本当は長命寺の桜餅を目当てに走ってきたのだけど、なんとこの日は休業日。落胆しつつ、近くでマークしておいた和菓子屋さんに向かいました。向じま 志”満ん草餅さんです。
f:id:Melonpankuma:20190513173658j:plain
まず、右上の白いのは草大福(粒あん)。しょっちゅう食べているので体に馴染んでいる福茂さんの餡と比べると、もうちょい甘めの仕上がりでした。餅がとても柔らかいのも特徴です。

残りの六つがこちらの名物の草餅です。珍しいことにこのお店には、こし餡の他に凹みのある餡なしの取扱いがあって、餡なしにはきな粉と白蜜が付いてきます。
f:id:Melonpankuma:20190513173702j:plain
きな粉が多すぎると白蜜があふれるので、ちょうどよい塩梅にするのなかなか難しくも楽しいわけです。近くの公園で頂いたのですが、きな粉を鼻で吸ってむせました。風に注意です!

 

草餅食べてすっかり満足。隅田川を下って築地に戻りました。暑くなってバテバテ。

銀座千疋屋さんのフルーツかき氷でクールダウン。
f:id:Melonpankuma:20190513173705j:plain
走るの止めたら案外涼しかった。最後、頭キンキンさせながら食べました。